



details
about this item
島根県松江市の宍道湖の湖畔にある窯元、舩木家五代目 舩木研兒(1927-2015)の白釉蓋物です。
kenji funaki
舩木研兒は英国中世の陶器のフォルムや17〜18世紀に作られた化粧泥で模様を施すスリップウェアに魅せられ、バーナード・リーチの勧めで1967年に渡英したのを機に、これらの技法を積極的に取り入れながら自身の作風を確立しました。
国内は勿論、英国ビクトリア・アンド・アルバート・ミュージアムなど各所にコレクションされています。
- color
- 白釉
- size
- 65mm x 65mm x 100mm
- material
- 陶器
- origin
- handcrafted in shimane
news
- 2023.09.02
- [exhibition] un /unbient 24SS order fair
- 2023.08.19
- [event] homecoming
- 2023.07.29
- [exhibition] tetsuhiro iwata / sequence
- 2023.06.10
- [exhibition] the hinoki / summer '23 temporary store
brand
- andersen-andersen
- aya yamanaka
- catzorange
- cineca
- form
- information originals
- jan machenhauer
- kenji funaki
- kimura`
- noritake / harada
- ound
- rei uchiyama
- rus
- sei nishimura
- shinji funaki
- sohi matsuda / Roam
- studio abeles
- studio nicholson
- sueo takahiro
- tetsuhiro iwata
- the hinoki
- tuki
- un /unbient
- yukiko hino