



details
about this item
島根県松江市の宍道湖の湖畔にある窯元、舩木家五代目 舩木研兒(1927-2015)の白釉蓋物です。
kenji funaki
舩木研兒は英国中世の陶器のフォルムや17〜18世紀に作られた化粧泥で模様を施すスリップウェアに魅せられ、バーナード・リーチの勧めで1967年に渡英したのを機に、これらの技法を積極的に取り入れながら自身の作風を確立しました。
国内は勿論、英国ビクトリア・アンド・アルバート・ミュージアムなど各所にコレクションされています。
- color
- 白釉
- size
- 70mm x 70mm x 80mm
- material
- 陶器
- origin
- handcrafted in shimane
news
- 2022.06.24
- [exhibition] studio abeles (pt.2)
- 2022.04.01
- [exhibition] jan machenhauer / form and function pt. 2
- 2022.03.19
- [exhibition] un /unbient 22-23AW order fair
- 2021.12.03
- [exhibition] rei uchiyama / monochrome